毎日旬なエンタメやお役立ち情報を詰め込んであなたの元へお届けします:-)

体育座りが悪影響?廃止多数の理由と別名○○座りの真相!

学校時代、当たり前にやっていた『体育座り』

実は今、この座り方を見直したり、廃止する学校が増えているそう。
一体なぜ?

『体育座り』の影響や出来た由来を調べてみたよ。

『体育座り』とは?

体育座り(たいいくずわり)は、尻を地や床などに着けて膝を立てて揃え両脚を両腕で抱える姿勢の坐法。日本の就学前教育や義務教育における体育の授業で実施される。

地域によって体操座り(たいそうすわり、たいそうずわり、おやますわり)や三角座り(さんかくすわり、さんかくずわり)などの呼称もある。体育館で座るという意味で体育館座りという場合もある。
引用:Wikipedia

私の学校では『体育館座り』だったなぁ~
体育座り
出典元:https://ja.wikipedia.org/
長時間座ると地味にお尻痛かったよね…。

体育座りの廃止多数の理由

体育座りが内臓に負担?

両膝を両腕で抱え込んで座ると、内臓が圧迫される。その状態が続くと、
肺の圧迫により呼吸がしずらくなったり、胃が圧迫され気分が悪くなるなどの
不調につながる。

坐骨や尾骨への負担増!

長時間、体育館などの硬い床にお尻をつけ、お尻の下にある坐骨(座骨)で身体を
支えるため、坐骨にかなりの負担がかかります。

みなさんお尻が痛くなりましたよね!?

そして無意識に痛みを緩和したくて、お尻の位置を変えたり、後ろに傾けたり。
そうなると今度は尾骨に負担が。
長時間の尾骨圧迫が側弯症の原因の一つとして危惧されています。

腰痛の原因になる?

体育座りはどうしても背中が丸まってきます
お尻が痛くなるので、膝を抱えたまま前後に動かしてみたり、
尾骨付近で支えるために骨盤が後傾
腰にも過度な負担がかかるため腰痛の原因にも。

集中力の低下?

長時間の体育座りでお尻や腰の痛みが出てくると、
姿勢が次第に崩れて、後半は話を聞けていないなど
集中力を欠いている。
確かに、お尻痛くなってくると気持ちはもう『早く終わらないかな?』
になってきますよね。

海外では体育座りはしない?

実は海外では体育座りはなく、『あぐら』が多いそう。
そもそも『体育座り』を知らない。
参考:NHK

体育座り禁止
著作者:stefamerpik/出典元:Freepik

整体師の私。
整体に来る方によく、『椅子以外に座るときは何座りが良いですか?』
って聞かれます。

答えは『あぐら』または『足を前に伸ばす』
かしこまった場所では『正座』

正し、どの姿勢も30分以上続けないでとお話します。
腰に手を当てて足踏み10回を時々やってもらったり、
椅子に座ってできる骨盤矯正をしてもらったり。
それだけ同じ姿勢は負担になります。

さらには国が変われば、座りもせず話を聞く方も?

子供のころ、どんな姿勢で先生の話を聞いていたのかを試してもらうと…

体育座り禁止
出典元:https://www3.nhk.or.jp/

私はこれで全然O.Kだと思っています。

『夢見る小学校』って知っていますか?

「きのくに子ども村学園」を取材したドキュメント映画。
宿題ない、テストもない。

授業中も全校生徒集合でも、座る場所も座り方も自由
横になって聞いている子も

『えっ?それじゃ秩序が乱れるって?』

でも実際は、集中力があって一人一人が考えを持ち意見を言う
さらには成績がものすごく良いんです。

もちろん座り方だけでこの結果ではないですよ。
一つの例として。

私、子供の参観会行って思うんですが、きっちり並べられて机と椅子。
後ろの席に行けば行くほど、黒板が見えない子供たちが
右へ左へを頭を動かして、まぁ大変そう。

そりゃそうだよね!まっすぐ並べられたら、前なんて見えないよね?
これも別に自分が見える位置、聞きやすい場所に移動したら済む話。

私が小学校6年生の時の担任は、机を扇形に配列
それでも見えない場合は自由に動け!!でした。

体育座り
出典元:http://shounan-e.el.tym.ed.jp/?p=2766

 

常に自分で考えろ!お前はどう思っているんだ!!

自分のやりたいことを見つけ、定年より少し前に退職した先生ですが、
いまだにみんなから慕われています。

わが子の通う幼稚園も、前ならえも背の順もない
だから毎回並んでも順番違う。
リレーも人数だけは揃えるけど、順番は決めない。
何回か走って、どうやったら勝てるかを自分たちで考えて
順番を変えたりを子供が考える。
運動会なども子供たちが考えて、進行。
「夢見る小学校」の幼稚園バージョンだなって観ていて思いました。
そんな幼稚園から小学校へ行った娘の口癖は

『先生たちがなんでも決めちゃうからつまんない!』
『背の順とか体操の体系とか意味わかんない!』
『興味あるのに出歩くと怒られる』

体育座りもそうだけど、そろそろこの時代遅れの教育も見直していく時では??
なんでも右ならえ、みんな一緒、指示待ち人間増えますよね…。

って話それすぎた~!!!(笑)

体育座りの始まりは?

1965年(昭和40年)に文部省(現・文部科学省)から学習指導要領を補足する『集団行動指導の手引き』で取り上げられたことで全国の学校に浸透したといわれている。『集団行動指導の手引き』では体育座りは「腰をおろして休む姿勢」と解説されている。
引用:Wikipedia

と、なっていますが実は違う歴史の影が…。

体育座りは奴隷の証!?

『体育座り』はナチスドイツが開発した『囚人座り』という説。

体育座りの歴史
出典元:https://ameblo.jp/

こちら3000年以上前に古代エジプトの奴隷を描いたもの。
体育座りしていますよね。

そして、この座り方は戦後GHQによって学校教育に取り入れられた姿勢

体育座り
出典元:https://ameblo.jp/

【囚人座り】
肉体的にも精神的にもマイナス。

  • 目線が下になり、行動が老人のようになる。
  • 口はポカンと開き、気道も開くので誤嚥が増える。
  • 内臓が下垂
  • 足自体が地面を押していない
  • 骨盤、尾骨の位置関係から内臓に圧力がかかり変形が悪化。
  • 頸椎3.4番が詰まり、上顎運動になる
  • 胸椎圧迫
  • 呼吸異常

など…。たくさんの危険をもたらすとされています。

日本は、第二次世界大戦で敗れたことにより、
食事、漢字などを含め教育から文化、思想、歴史、宗教など日本的な物の
破壊と同時に欧米文化を持ち込まれました。
もちろん素晴らしい物もありますし、発展した事実もありますが
日本古来の物や、本来の日本人の姿を取り戻していきたいなと感じました。

まとめ

体育座り=囚人座り

起源は『信じるか信じないかはあなた次第です』が、
体にかかる負担は大きく、見直しが大事ではないかと思います。
実際に撤廃して、パイプ椅子で対応している学校も増えてきています。
こういった良い変化はぜひ早めに取り入れていってもらいたいなと
感じました。

途中話が逸れましたが…笑
最後まで読んでくれてありがとう。

 

 

最新情報をチェックしよう!